熊本県合志市と熊本市北区のそろばん教室
須屋そろばん教室
そろばんって、
何がいいの?
計算力だけじゃない!
そろばんは脳トレのツール☆
実務で使われなくなった今も、子供の習い事に根強い人気のそろばん。
その理由は、そろばんや珠算式暗算の習得とその過程により、計算力だけでなく、集中力、記憶力、情報処理力が高まり、その後の学力にも大きく影響するから。
そろばんは単なる計算器具ではなく、
脳トレのツールなのです。
指導方針
●教えすぎない・子供の持つ”考える力”を信じる
子供がもつ思考力を決して奪わないようにするため、あらゆることを教えすぎないようにしています。 特に数に対する感覚、考え方は人それぞれですので、最初から漏れのない丁寧な説明はせず、少ない説明で本人に考えさせ解決するよう促します。「わかりません」「習っていません」を連呼して教えてもらおうとしていた子が、徐々に自分自身で考えるようになります。ゆっくりでも考える経験をさせることが、その後の伸びに必要だと考えます。
●自主性・自発性を大切にする
当教室は入門から段位、競技珠算まで、個人の能力に応じた指導をしますが、その中で、子供達が受け身にならないような指導を心がけています。
珠算・暗算を習得させること以前に、”自発的な感情や思考”を尊重し、”自分の考えに自信”を持たせることが大切だと考えます。
教材・その他
入門は奇をてらわず王道で。その後は能力に応じて、多種多様な問題集と自作問題を使用しています。
当教室では、考える算数、論理思考のカリキュラムも用意しております。(論理思考…対象:5年生以上)
各種検定と、競技大会に毎年参加。目標を持つことで”達成感”や”挫折”を味わい、”継続と努力”の大切さを体感します。
年に数回のお楽しみあり♪
算数・論理思考
5年生以上を対象に、算数の学習も行っています。子供達の算数の苦手を根本から解決したいと思い、はじめました。たくさんの問題を解きパターンを暗記するような算数ではなく、”考える算数”です。『論理思考』も算数・数学の分野です。
入会案内
🔹 授業曜日・時間
【須屋教室】
月・水・木 15:30 ~ 19:00
土 9:30 ~ 11:00
【北部東コミセン教室】
火・金 15:00 ~ 18:00
※検定・大会前は土日特別練習あり
🔹 授業料
入会金 2,000円
月 謝 5,500円(テキスト代込み)
回数・時間無制限
🔹 オプション(対象:5年生以上)
算数 ・・・・・・・1,000円+テキスト代
論理思考 ・・・2,000円+テキスト代
🔸回数・時間無制限
須屋教室と北部東教室、どちらに何回来ても構いません
🔸各連盟の検定を受験可能(任意)
(日商・日珠連・全珠連・全珠学連)
🔸競技大会にも毎年参加(任意)
🔸年に数回のお楽しみあり